fc2ブログ
プロフィール

豪ドル好きな店主

Author:豪ドル好きな店主
オーストラリアにワーキングホリデーで行った時に為替と言うものを知り現在、豪ドルをメイン取引している店主が、分析好きなもんだから、ちょっと細かい事も予想して、豪ドルの見通しをしようってことです。
   Twitterボタン

スポンサーリンク
最新コメント
ランキング

▼たまに息抜き、手巻きたばこの巻き方【たばこローラー使用】片側が細くなる解消法

こんにちは



たまに息抜き、手巻きたばこの巻き方


【たばこローラー使用】


片側が細くなる解消法


動画は↓




図解していきます。


はじめは、普通に巻いてみます。


まず、タバコローラーですが長めのも巻けるもので2段階の太さが選べるタイプのものです。

t1.jpg

ペーパー(これはロングサイズですが、お好みで構いません)とフィルター(コスパ重視で半分にカットしてます)を用意します。

t2.jpg

フィルターとシャグ(煙草の葉)を乗せ(これは、湿ったものです、好みで替えてもいいです)ます。


少ない量が好みなので細めで作ってみます。

t3.jpg


閉じて手前に巻いていきます。

t4.jpg

巻き込んでいくとダブつき斜めになっていきます・・・

t5.jpg

出来上がりですが・・・・


こんな感じに・・・

t6.jpg

これだと勢いよく吸ってもなかなか吸った気がしませんし燃えた紙を吸ってるような気分になってしまいます。



経験ある方もいると思いますが・・・


それを解消する巻き方を説明します。


同じようにタバコローラー、ペーパー、フィルターを用意します。

z1.jpg

今度は、それにネジを使います。


フィルターサイズのネジを使いフィルターの逆サイドに置き(ネジの頭を内側にする方が良いです)セットします。

z2.jpg

そして、シャグをまた少量(空気が通りやすいようにするのが好みなので)セットします。

z3.jpg

ガッチリ吸いたければシャグを倍くらい入れてもいいです。

閉じます。

z4.jpg

回してノリ部分まで来ましたが斜めになりません。

z5.jpg

巻き終わり取り出したら均一な太さになりました。

z6.jpg

あとは、ネジを引き抜きます。

z7.jpg

引き抜いた後、ネジの部分の紙がダブつきますので、気になるのなら千切るかカットすると良いでしょう。


私は、ねじって手で千切ります。


先端からシャグが出てこなくなるので試してみてもいいかも?



ロングサイズでねじ部分のシャグが無くても丁度良い吸い時間で好きです。


短めのペーパーでも出来上がりの長さは、さほど変わりません。


シャグの詰まり過ぎではない、ふんわりした煙が吸い込めると思います。


煙草好きな方は、お試しあれ。


メインブログは、FXマニア〈θ◇θ〉豪ドル好きな店主のブログ

サブブログは、FXマニア<θ◇θ>豪ドル好きな店主のあれだ。あの~、あれっ?!

Twitterボタンも見てね。

にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ



テクニカル情報は、為替ブログ FX テクニカルトレード派
関連記事
スポンサーサイト



CATEGORY:個人的な思い

THEME:ひとやすみ | GENRE:株式・投資・マネー

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

検索フォーム
QRコード
QR